チタントレック700とアルコールストーブ

左=アルコールストーブ、右=チタントレック700
前回「スノーピークのマグカップ」と「ソロセット焚」を紹介しましたが、コミック「ゆるキャン」の影響でアウトドアグッズ好きが再熱しました。
そんなわけで、新しいモノを買っちゃいました。
エバニュー 「Tiアルコールストーブ」
スノーピーク 「チタントレック700」
どちらも日本製です。
スノーピークに関しては、前回お話ししたようにお気に入りだった「ソロセット焚」が新型になってまさかの中国製となってしまったので、このチタントレック700も海外製になってしまうなんてことも無きにしも非ず……。
なので、今のうちに手に入れておきました。
ゆるキャン面白い!&愛用の”snow peak”の紹介

最近「ゆるキャン」にハマってます。
といいますか、改めて自分の持っている漫画見直すと”芳文社”の割合すげーですw
アニメ化になってブルーレイを買う率も、芳文社作品がダントツだったりします。
しかし! 毎年楽しみにしていた「まんがタイムきららフェスタ」今年は落選しました><。
すっごく楽しみのしていたのに……orz
まじか……。
今期アニメで一番好きなサクラクエストも参加するということだったので、いつにも増して気合い入れて申し込んだのに……。
ま、まあ、しかたがないです……。
さて本題ですが、なんか「ゆるキャン」読んでいたら、愛用の「snow peak(スノーピーク)」コレクションを自慢したくなりました。
※追記、
一番左が、「ソロセット 焚(初期型)」という商品ですが、今日近くのアウトドアショップにたまたま新型が置いてあったので触ってきました。
ショックなことに新型は中国製となり質が落ちていました……。とくに下カップの縁が丸まっていないので、手で触るとざらっとして痛かったです。初期型はどこを触っても滑らかな感じ。
この初期型はプレ値が付いているからおかしいとは思っていました。残念ですね。
大切にしなければ!
左から、ソロセット 焚(初期型)、チタンダブルマグ450ml(初期型)、チタンシングルマグ450ml(初期型)、チタンシングルマグ450ml(新型)、チタンシングルマグ300ml(新型)
ファブリッククロック・青山澄香

GW真っ最中、自分はまったく休み無しで働いておりますw
さて、予約していた青山澄香さんの時計(公式)が届いたのでUPします。
過去の青山さん関係。
珈琲貴族ARTWORKS THE BLEND
珈琲貴族ARTWORKS THE BLEND 2
フラッシュライトって増えますよね?

災害の時に非常に役に立つフラッシュライト。
気が付いたらこんなに増えてました。
自分がフィギュア撮りを始めたころ、カメラにはライブビュー機能が付いていませんでした。
ライブビューとは、液晶画面を見ながらピントなどが調整できる機能のことです。
なので、ピントを合わせるときはファインダーを見ながら合わせる必要があったのですが、液晶ではないので辺りが暗いと当然ファインダーも暗くて見えません。そんな時、フラッシュライトは必須でした。
また、フィギュアを撮るときのライティングで使用することもあります。
光源の質としてはRaも低いので悪いですが、高い色温度と指向性を利用して色々な表現が可能です。
(Ra、色温度について)
今までUPしてきた写真の中にもたくさん使用していますが、後日作例を上げますね。
そして、なんと言っても、東日本大震災のとき、どれだけこのフラッシュライトが活躍したことか!
そんなわけで、増え続けているフラッシュライト。
今までは家電店やホームセンターで買える安価なものばかり使用していましたが、ここらで一つ拘りの逸品を欲しくなりました。
腕時計 Graf Zeppelin を買いました!
レンザティックコンパス

ブレイブウィッチーズで、冬山のサバイバルな話がありましたが、なかなか面白かったですね。
「服を脱いで、お互いの体温を直接伝え合っていたの……」
なぜそこを映像化しないのだ!!
すみません、取り乱しました。
でも、空だけじゃなく、こういう陸戦的な話ももっと入れて欲しいですね。あと、扶桑の話をもっと見てみたい。
そして、今回の主人公、ひかりちゃんはちょっとむっちりしている所も、いいなー。
いつもは"甲板胸派"な自分ですが、ひかりちゃんはいいなー。
つるぺたスク水は当然好きですが、むっちりスク水もいいものです。
いや、間違えました、スク水じゃなくてズボンです。
もう10年もストパンを追いかけていると、あのズボン姿が普通に感じちゃうんですよね。
さて、そんな変態的な発言は置いておいて。
先日「あんこう祭」に行ってきました、というレビューにもならない記事を上げましたが、実は開場であるモノを購入していました。
前から欲しいと思っていた「レンザティックコンパス」です。
レンザティックコンパスは第二次世界大戦で活躍した軍用のコンパスです。
※ブログカテゴリはとりあえず「古いモノこれくしょん」に入れましたが、このコンパス新品です。
なぜ「あんこう祭」でコンパス??
それは……。
腕時計「無名ちゃんモデル」が届いたので

時計工房「A STORY」さんにオーダーした、腕時計「無名ちゃんモデル」が届きました。
実は結構前にオーダーしたのですが、途中で、より劇中の雰囲気に近いバージョン2が発売されると知って、オーダーを差額分でバージョン2に変更してもらいました。
バージョン1とバージョン2は針が違うだけですので、既にバージョン1をお持ちの方も、差額で改造してもらえるようです。
ベルトの基本色は無名ちゃんの額当てと同じ”赤”ですが、実用を考えて黒にしました。
後ほど紹介しますが、幅広の革部分を外すとシンプルになり、ギリギリで普段使いできそうw
でも、せっかくの無名ちゃんモデルなので、赤でも良かったとちょっと後悔。ベルトだけ別で販売しているので、あとで赤を買おうか……。