
セミクラシックの大衆カメラ収集ですが、とうとう憧れの「
KOWA SW」を手に入れてしまいました!
1964年に興和が発売した、広角28mmレンズ搭載のシンプルな目測カメラです。
興和は、コルゲンコーワ、キューピーコーワゴールド、ウナコーワ、キャベジン、バンテリン等々でお馴染みの「コーワ」です。
現代でも興和の光学部門は健在で、産業用レンズや望遠鏡、双眼鏡は世界でもトップクラスです。
最近ではマイクロフォーサーズ用レンズも発売しています。
また、興和は戦後、
"豊川海軍工廠光学部"の技術者を集めて光学機器部門を設立したこともあり、自分のように日本海軍好きなら、興和のカメラはより考え深いです。
ずっと欲しかったカメラですが、希少性とレンズシャッター式で28mmという広角レンズを搭載しているのが相まって、とても高価でした。
現在は価格も落ち着いて、コレクションレベルの完動品やブラックモデル以外は買いやすくなったと思います。
お迎えした個体は、レンズ鏡胴に少しぐらつきがあり、ファインダーはバルサム切れ、レンズは若干の汚れありです。
その分、お安く手にいれることができました。
使う分にはまったく問題ない個体ですが、鏡胴のぐらつきはなんとかしたい……。
そもそも、このKOWA SWは、広角レンズ1本を買うより安い! というキャッチフレーズで売り出した言わば廉価版。
当時の主流だった露出計も付いていなければ、距離計も、ブライトフレームもない、あまりのシンプルさでまったく売れなかったらしいですが、現代では皮肉なことにそのシンプルさが大人気に……。
(このクラスで28mmという広角レンズを搭載しているのも人気の秘密です)
≫≫続きを読む