少女終末旅行のマグカップ
寒風
薪風呂

X-T2/XF35mm F1.4(フィルムシミュレーションACROS+R,グレインエフェクト強)
写真は近くの温泉旅館裏にある建物で、家なのか施設の一部なのかわからない建物ですが、夕方になるといつも煙突から煙が上がります。
昔、私の家は薪風呂だったので、夕方になると風呂を沸かすためにいつもこんな感じで煙突から煙が出てました。
小学校からの帰り道、田んぼを隔てて遠くに見える自分の家から煙が上がっているのを見ると、なんだかほっとしたのを覚えています。
薪風呂は温度調整が難しく、大抵は熱くて水でうめるのが普通でした。
浴槽はタイル張りで、浴槽の真下は鋳物、なので中に桧の簀の子が敷いてあります。
遠赤外線のお陰なのか、ぽかぽかに温まるお風呂でした。
どんな風呂かと言いますと……
電線
X-T2/XF18mm F2(フィルムシミュレーションACROS+R,グレインエフェクト強)
日本は電線が地中化されていないので、ごちゃごちゃして汚いと海外から言われるらしいですが、
自分は好きです。
住んでいる所は田舎なので、子供のころはコンクリートの電柱だけじゃなくて、木の電柱もありました。
細い道路の脇や、田んぼの畦に立っていた木の電柱。
コールタールが塗ってあって、黒くて独特の匂いがしました。
いつのころからか無くなった木の電柱、懐かしいです。
バンプレストEXQフィギュア「大和」
前にレンズテストでプライス大和さんを撮っていたら楽しくなったので、撮ったものをUPします。
頭上からの強い光でステージっぽさを出してみました。
いつ もながら、白トビやハレーションなんて気にしませんw
3枚目からはグレインエフェクト(粒子ノイズを追加するもの)で撮ってみましたが、狙った効果は得られませんでした。
jpegで撮っているので元に戻せません! それもまた一興。
スナップ写真だとグレインエフェクトはいい感じになるので、フィギュア写真もスナップ風に撮ると感じ出るかもしれませんね。
あとでまたやってみます。
使用したレンズはマクロレンズではないので、接写だとどうしてもシャープさに欠けます。
でも、場合によってはその収差も雰囲気に繋がりますので、あえてマクロレンズを使わないことも多いです。
それにしても、この大和さん、とてもかわいいです。
この造形ならプライズじゃなくて、普通に出してほしいな-。