写神姫-shashinki-

ほぼ趣味のことをひたすら書くブログです。

MINOLTA New SR-7 と MD W.ROKKOR 24mm F2.8

MINOLTA New SR-7

「MINOLTA New SR-7」 が整備から帰ってきました。

同時に出していたカビありレンズ「MD ROKKOR 24mm f2.8」も綺麗になって帰ってきました。

ここまでの形になるまで長かった・・・。

最初に買った本体は、ネットショップで買ったNew SR-7ですが、完動品で買ったのに不具合だらけ。
返品は出来ず。まあ、貴重なブラックだしモルトは交換されていたので、そのまま手元に置くことに。
やっぱり古いカメラは、お店とはいいえ、実際に手にとってみないとギャンブルですね。

その後、オークションで見つけて運良く希望価格で入手。
ちょうど複数出品されたので、入札が分散されたので適正価格だったと思います。
SR-1の2台セットで10,500円。まあ、SR-1は持っているので2台もいらないのですが・・・。
よーく見ないと分からない当たりがペンタ部にありますが、とても綺麗。
露出メーターも完動です。
メーターは動きますが、適正値は得られず使えませんでした。残念!

その後、24mmのレンズが欲しくて探しましたが、程度の悪い個体ばかり、美品は当然高い。
なんとか、美品と謳っている個体をオークションで9,000円で入手するものの、届いた個体はカビ有り・・・。
オークションは正にガチャ、ギャンブルです。
上にも書きましたが、ホント古いカメラやレンズは現物を見て買うのが一番ですね。
まあ、レンズはキズ曇りはなく軽度のカビだけ、整備でとても綺麗になったので、まあ、いいでしょう。

≫≫続きを読む

Tweet
スポンサーサイト



  • 2020/12/26 (土) :
  •  └カメラ
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

MINOLTA SR-7 (後期)

minorta sr-7

MINOLTA SR-7 (後期)をお迎えしました。

New SR-7 を持っているので、
じゃあ、Newになる前はどんな感じなのかと気になり手に入れてみました。

最近、何台カメラを買ってるんだ・・・。

ジャンクカメラは数百円から数千円で買えるので、収集するのも、まあ、ありかなと。
中には1000円で30台いかが? とかあるけど、さすがにそんなに要らないです・・・。
でも、たまに完動品で綺麗な個体もあるので、ガチャを回すごとくカメラを買う・・・。

分かってはいましたが、現在整備中で手元にない「SR-1」と形は大体同じです。
(SR-2、SR-1、SR-3 も同じ感じで、New SR-7からガラリと変わります。

≫≫続きを読む

Tweet
  • 2020/12/21 (月) :
  •  └カメラ
  • : コメント(2)
  • : トラックバック(0)

MINOLTA New SR-7 シルバー

minorta sr-7

ミノルタ New SR-7 シルバー をお迎えしました。

って!New SR-7 持ってるじゃん!
いや、持っているのはブラックだし、こっちはシルバーだし、違うものなのですよ。

まあ、冗談はさておき、実はケースが欲しかっただけなんです。
ケース、レンズ付きで、1,980円だったので、ケース欲しさに購入しました。
いつものことながら、本体には期待してなかったのですが、汚れを落としたらめちゃくちゃ綺麗になりました。

カメラはブラックが好きですが、こうやって見るとシルバーもいいですね。

≫≫続きを読む

Tweet
  • 2020/12/17 (木) :
  •  └カメラ
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

NEX-5N / MINOLTA ROKKOR-TC 135mm F4

ROKKOR-TC 135mm F4
NEX-5n / ROKKOR-TC 135mm F4

最近は「MINOLTA ROKKOR-TC 135mm F4」で玉ボケを狙うのが楽しいです。
一枚目は綺麗な玉と虹がうまく撮れたと思います。

あとは、ただの風景写真になってしまいました。
しかも、レンズの母艦がAPS-Cなので、200mm相当でスナップは難しい・・・。
と、言い訳をしてみます。

ミノルタのフィルムカメラが早く整備から戻ってきてほしい・・・。
もしくは、フルサイズのデジカメ欲しい・・・。

≫≫続きを読む

Tweet
  • 2020/12/14 (月) :
  •  └スナップ写真
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

MINOLTA ROKKOR-TC 135mm F4

ROKKOR-TC 135mm F4

最近ハマっておりますレンズ、ミノルタのROKKOR-TC 135mm F4です。
ミノルタのカメラが整備中なので、NEX-5nに付けて遊んでいます。
2020年、未だにNEX-5を使っている人は居るのか・・・。

作例はこちら。

それにしても、使いにくい!
APS-Cで使うと約200mm相当になるので、スナップで使いにくいし、最短距離が1.5mと寄れないので歯がゆい!
そして、ファインダーの無いNEX-5nではピント合わせが厳しいです。

応急措置として、ハクバのルーペを液晶に無理矢理付けてみました。
おかげで、見た目のインパクトはあると思いますw

実はトリプレットのレンズが欲しくて、ドイツのトリオプランというレンズを狙っていましたが、まったくもって高くて手が出ません。
トリプレットとは、レンズの構成が3群3枚、簡単に言うと3枚しかレンズが入っていないレンズ構成で、独特な写り(バブルボケ)のするレンズです。

レンズ構成が簡素でコスト削減になるため、当時としては廉価版としての位置づけでしたが、今ではオールドレンスの"味"を楽しめるレンズとして人気があります。
確かに、綺麗に写るレンズが欲しければ現代のレンスを使いますからね・・・。

ちなみに、このレンズは数百円から高くても数千円で買えますが、人気のトリオプランなんか数万円。
10年くら前はもっと安かのに、当時、買っておけばよかった・・・。

≫≫続きを読む

Tweet
  • 2020/12/11 (金) :
  •  └カメラ
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

ROKKOR-TC 135mm F4

ROKKOR-TC 135mm F4
NEX-5n / ROKKOR-TC 135mm F4

最近オールドレンズ「ROKKOR-TC 135mm F4」を 500円で入手しました。

曇り、カビ、傷ありのジャンクレンズです。
出来る限りカビを落として、とにかく早く使ってみたくてテストしてきました。
レンズ紹介や購入の経緯は次回。

ミノルタのカメラは現在整備中なので、NEX-5nを使用。
(今から約10年前のデジカメですが、うちでは現役ですw)
しかし、SDカードも10年前酷使したもを使ったら、データのほとんどが壊れていたという・・・。
頑張って撮ってきたのに悲しい・・・。

≫≫続きを読む

Tweet
  • 2020/12/09 (水) :
  •  └スナップ写真
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

UC HEXANON AR 28mm F1.8

UC HEXANON AR 28mm F1.8

現在カメラ付けっぱなしになっているレンズ、「UC HEXANON AR 28mm F1.8」 です。

けっこう希少なレンズだと思いますが、運良く激安で購入したもです(ミラーレスデジカメで使おうと思って)
ヘリコイド重い、絞りリングガチガチだったのですが、フィルムカメラで本気で使おうと思い、修理屋さんでグリスの入れ替えと調整をしてもらいました。
お陰で様で、ヘリコイドも絞りリングも見違えるほど滑らかになって帰ってきました。

作例はこちら。

オールドレンズとは思えないシャープな写りで、ツァイスの25mmのような立体感がある写りをします。
そして最短距離は18cm、とても寄れます。
明るさもF1.8と28mmにしてはとても明るいレンズ。
その分、ちょっと大きくて重いですが、このスペックにしては小さい方です。

≫≫続きを読む

Tweet
  • 2020/12/07 (月) :
  •  └カメラ
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

KONICA AUTOREX P / UC HEXANON AR 28mm F1.8

KONICA AUTOREX P / UC HEXANON AR 28mm
KONICA AUTOREX P / UC HEXANON AR 28mm F1.8 / kodak ColorPlus 200

調整に出していたレンズ、
UC HEXANON AR 28mmF1.8 が帰ってきたので、近場で写真撮ってきました。
ある意味、このレンズが使いたくてコニカのカメラを買ったようなものです。
レンズの紹介はまた別の機会にしたいと思います。

それにしても、めちゃくちゃシャープです。
そして、この立体感!
やっぱり素晴らしいレンズです。
最短距離も18cmと、とても寄れます。
今回は接写しませんでしたが、いつか最近ご無沙汰なフィギュア写真とか撮ってみたいです。

≫≫続きを読む

Tweet
  • 2020/12/03 (木) :
  •  └スナップ写真
  • : コメント(2)
  • : トラックバック(0)
| HOME |
プロフィール

KAGOZO

著者: KAGOZO

ブログ内検索


カテゴリ
■好きなモノ紹介【目次】 (1)
 └カメラ (83)
 └古いモノ (24)
 └その他のモノ (16)
■スナップ写真【目次】 (1)
 └スナップ写真 (52)
■艦内神社巡り旅【目次】 (1)
 └艦内神社巡り旅 (18)
■艦艇公開/自衛隊関連 (10)
■聖地巡礼 (10)
■お出かけ/イベント (27)
■フィギュア写真目次1 (1)
■フィギュア写真目次2 (1)
■フィギュア写真目次3 (1)
 └フィギュア全般 (55)
 └可動フィギュア (13)
 └ねんどろいど (12)
 └武装神姫 (16)
 └フレームアームズ・ガール (11)
 └ドール (4)
 └ガレキ/プラモ (5)
 └うちの瑞鳳さん (10)
■フィギュアの撮り方 (9)
■撮影用背景制作 (4)
■MMD (76)
■アニメ/二次元雑記 (63)
■艦これ雑記 (26)
■インプレッサ(GRB) (6)
■未分類 (33)
最新記事
  • リコリス・リコイル (07/01)
  • 最近買ったもの。 (04/19)
  • プリズマ☆イリヤのファイルとミニタオル (03/06)
  • 先輩がうざい後輩の話 (01/19)
  • TVアニメ「先輩がうざい後輩の話」 (01/14)
  • 自分へのクリスマスプレゼント「EOS R6」 (12/22)
  • 香水 (12/11)
  • イリヤのマフラータオル (11/30)
最新コメント
  • KAGOZO:紫檀の端材 (12/25)
  • KAGOZO:リコリス・リコイル (12/25)
  • ウェポンラック:紫檀の端材 (12/25)
  • 池月つかさ:リコリス・リコイル (12/21)
  • KAGOZO:栃木県立足利南高等学校 (10/01)
  • KAGOZO:リコリス・リコイル (10/01)
  • なつみ18:栃木県立足利南高等学校 (10/01)
  • KAGOZO/時乃小石:武装神姫 ミズキとフブキ (03/12)
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
日 月 火 水 木 金 土
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
07  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
リンク
  • TINAMI
  • 黒猫のんびり空間
  • 月見亭オソライソ
  • CRK2 process
  • まろに☆えーる
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
copyright © 2015 写神姫-shashinki- all rights reserved.
Designed by 気まぐれテンプレート 素材/気まぐれ素材屋
FC2