写神姫-shashinki-

ほぼ趣味のことをひたすら書くブログです。

LEICA D-LUX Typ109

D-LUX Typ109

特別な存在にはなれない自分ですが、大好きなカメラくらいは特別なものを持とうと、お出かけ用コンデジを買いました。
ライカ「D-LUX Typ109」のソリッドグレーモデルです。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、パナソニックのOEMで「LX100」のライカ版です。
ソリッドグレーは12月10日発売で、予約して購入しました。



 
D-LUX Typ109

当初はD-LUXと同じパナソニック名のLX100を購入しようかと思っていましたが、LX100はフロントに樹脂のグリップが付いていて、D-LUXより大きく感じました。
今回は少しでもコンパクトにしたかったので、ライカ名のD-LUXにしました。
D-LUXは見ての通りとてもシンプルで、バッグなどにスッと入る感じです。

ダイヤル操作の感触やコントロールリングの感触はD-LUXの方が良いと思います。店頭で何度も触り比べました。
店頭に置いてあるLX100の個体差かもしれませんが、特にコントロールリングの感触はまったく違いました。

そして、D-LUXは一般のデジカメのように時が過ぎても安売りはしないので、陳腐化せず長く愛用できます。
メーカー3年保証も魅力的です。

そして、LX100はコスト削減のためか"中国製"ですが、D-LUXは"日本製"です。

同じパナソニック製なのに複雑ですね。
ライカ名のD-LUXだけは、コストがかかっても日本製にするというライカの姿勢の賞賛します。
やっぱり日本で売れるカメラは、質より安さなのでしょうか、ちょっと寂しい感じがします。

写りに関しては、D-LUXはライカのチューニングが施されています。
作例を見る限り、LX100はコントラストが高め(D-LUXと比べて)で、D-LUXはしっとりと落ち着いた感じのようです。

価格差はかなりありますが、持ったときの感触や、陳腐化しない安心感、持つ喜びを求めるなら断然D-LUXですヨ(๑˃̵ᴗ˂̵)و




D-LUX Typ109

背面。
このソリッドグレー、軍艦色っぽくって格好いい!




D-LUX Typ109

手に持つと、とてもしっくりきます。
ずっと触っていたい////




D-LUX Typ109

レンズはコンデジと同じ沈胴式なので・・・・・・




D-LUX Typ109

電源ONで、みょーんと飛び出します。
ゆえに、この状態がアクティブなわけで、あまり格好良くないw
レンズはF1.7~F2.8という大口径ズームなので仕方が無いですね。




D-LUX Typ109

VARIO-SUMMILUX
明るさF1.7~F2.8、35mm換算で"24mm-75mm"という大口径標準ズームレンズ!
このクラスのレンズで3cmマクロも搭載している点も購入の決め手。

中央に見えるモノアイのようなものは、手ぶれ補正機構でぐりぐりと動きます。




D-LUX Typ109

購入の決め手ともなった、ダイヤル群。
メインで使用しているX-T1もそうですが、直感的に操作できるダイヤルが好きです。
いちいちメニューを呼び出したりしなくても、ダイヤルで瞬時に変更できます。




D-LUX Typ109

鏡胴は、絞りリング、フォーカスリング(コントロールリング)、そして、アスペクト比変更スイッチがあります。
1:1(ましかくフォーマット)が好きな自分としてはとても嬉しい機能です。
メニューを呼び出さなくても瞬時に変更可能。




D-LUX Typ109

嬉しい日本製!

実は、GX7の後継機GX8を買う為貯金してましたが、いざ発売になったGX8はまさかの中国製で、質感もGX7より大味になってしまいました。
GX7までは日本製だったので残念です。
GX8のスペックは良いのですが、"持つ喜び"という魅力が一気に冷めてしまい、その購入資金を今回のD-LUXに回したのでした。

海外製が悪いとかではなく"モノ作り日本"を応援したいという意味からです。




D-LUX Typ109

D-LUX ソリッドグレー には専用のネックストラップが付いてきます。
いかにも高級そうな革を使い、質感もとても良いです。
しなやかなので、首からさげるだけではなく、手首に巻き付ける持ち方にも向いています。




D-LUX Typ109

LX100では別売りのフラッシュも、D-LUXにはちゃんと同梱されています。
また、Adobe Photoshop Lightroom も付属するという太っ腹。




D-LUX Typ109
左から、GX7、D-LUX、LF1

GX7とLF1との大きさ比較。

コンデジのカテゴリーとは言え、さすがに大きいですね。
ですが、マイクロフォーサーズで大口径のレンズを積んでいることを考えれば納得できます。
GX7に付いているレンズは15mmの単焦点で小さいですが、D-LUXと同等のF2.8通しの大口径標準ズームを付けるとかなり大きくなります。




D-LUX Typ109

ちなみに、バッテリー、チャージャー共に、GX7と同じようです。
たぶん、LX100とも共通かもしれません。

今回はここまで。
ずっと使いたかったフィルター「ラフモノクローム」も搭載されているので、今度フィギュア撮りにも使用してみようと思います。
ちょっとお値段は張りますが(自分にとってはちょっと処ではないですがw)買って良かったと思えるカメラです。
ほんと、ずっと触っていたくなるカメラですv


Tweet
スポンサーサイト



  • 2015/12/12 (土) :
  •  └カメラ
  • : コメント(2)
  • : トラックバック(0)
« 前のページ | HOME | 次のページ »

コメントの投稿

非公開コメント

コメント一覧

お値段に驚きました、さすがライカです。
このままMマウントへ逝けますね。

起動時のレンズはLマウントのエルマー50mmf3.5とかローライ35と思えなくも…どうでしょう?

カメラはしばらくお休みですね〜
最近ろんぐらいだぁずと東京自転車少女の影響でポタリング始めたのでお散歩カメラ欲しいです

    2015/12/15 (火) 22:03   Name : 苺の華  URL 

Re: 苺の華さん

苺の華さん、どもども、お久しぶりですっ。
貯金してきたとはいえ、購入時にちょっと躊躇する値段でした^^;
マイクロフォーサーズ本体とF2.8通しのレンズを買うと思えば安い買い物だと言い聞かせてますw

> 起動時のレンズはLマウントのエルマー50mmf3.5とかローライ35と思えなくも…どうでしょう?
確かに!言われてみれば、銀色の鏡胴ですしそう思えますね。

> カメラはしばらくお休みですね〜
そんな事言わずに、カメラ沼にどっぷり浸かりましょう~wwwまあ、自分も当分何も買えませんがw

> 最近ろんぐらいだぁずと東京自転車少女の影響でポタリング始めたのでお散歩カメラ欲しいです
ポタリングにはカメラは必須ですよ!ww
自分の地元でも"自転車"はかなり有名です。弱虫ペダルの作者さんとかも来てますよ-。
自転車といえば、「宇都宮、那須」です!あ、あまり詳しくないですが^^;
    2015/12/16 (水) 14:53   Name : カゴゾウ  URL 
Top

この記事にトラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック一覧

Top
プロフィール

KAGOZO

著者: KAGOZO

ブログ内検索


カテゴリ
■好きなモノ紹介【目次】 (1)
 └カメラ (83)
 └古いモノ (24)
 └その他のモノ (16)
■スナップ写真【目次】 (1)
 └スナップ写真 (52)
■艦内神社巡り旅【目次】 (1)
 └艦内神社巡り旅 (18)
■艦艇公開/自衛隊関連 (10)
■聖地巡礼 (10)
■お出かけ/イベント (27)
■フィギュア写真目次1 (1)
■フィギュア写真目次2 (1)
■フィギュア写真目次3 (1)
 └フィギュア全般 (55)
 └可動フィギュア (13)
 └ねんどろいど (12)
 └武装神姫 (16)
 └フレームアームズ・ガール (11)
 └ドール (4)
 └ガレキ/プラモ (5)
 └うちの瑞鳳さん (10)
■フィギュアの撮り方 (9)
■撮影用背景制作 (4)
■MMD (76)
■アニメ/二次元雑記 (63)
■艦これ雑記 (26)
■インプレッサ(GRB) (6)
■未分類 (33)
最新記事
  • リコリス・リコイル (07/01)
  • 最近買ったもの。 (04/19)
  • プリズマ☆イリヤのファイルとミニタオル (03/06)
  • 先輩がうざい後輩の話 (01/19)
  • TVアニメ「先輩がうざい後輩の話」 (01/14)
  • 自分へのクリスマスプレゼント「EOS R6」 (12/22)
  • 香水 (12/11)
  • イリヤのマフラータオル (11/30)
最新コメント
  • KAGOZO:紫檀の端材 (12/25)
  • KAGOZO:リコリス・リコイル (12/25)
  • ウェポンラック:紫檀の端材 (12/25)
  • 池月つかさ:リコリス・リコイル (12/21)
  • KAGOZO:栃木県立足利南高等学校 (10/01)
  • KAGOZO:リコリス・リコイル (10/01)
  • なつみ18:栃木県立足利南高等学校 (10/01)
  • KAGOZO/時乃小石:武装神姫 ミズキとフブキ (03/12)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
07  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
リンク
  • TINAMI
  • 黒猫のんびり空間
  • 月見亭オソライソ
  • CRK2 process
  • まろに☆えーる
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
copyright © 2015 写神姫-shashinki- all rights reserved.
Designed by 気まぐれテンプレート 素材/気まぐれ素材屋
FC2