のんのんびより りぴーとのイベントに行ってきました。
にゃんぱすー。
先週の日曜日、のんのんびより りぴーとのイベントに行ってきました。
お気に入りのカメラ 、D-LUX Typ109を持って少し街撮りをしましたので、UPします。
1枚目はおなじみ、地元の那須塩原駅。
今回も贅沢に新幹線でGOです。

那須塩原駅は今日も平和です。
クロスプロセスフィルターを使って撮りました。
午後のまったりとした空気感にぴったりのフィルターですね。

東京駅に到着。
実は、東京駅を外から見たのは初めてです。
赤レンガ、素敵です。
好きなフォーマット「1:1」
D-LUX Typ109はレバーで瞬時にフォーマットを切り替えられます。

日比谷公園の交番前です。
連休初日ですが、車通りが少ない?
この辺りは連休だからこそ閑散としているのかもしれません。
大きな道路が静かだと、なんか不思議な空気感。

ダイナミックモノクロームは、脳に直接入ってくるような絵作りができるので好き。
世界から色が無くなると、そこは平行世界。

日比谷公会堂に到着。
とても古い建物です。
4月1日から改修工事に入り、一時休館となるようですね。

てるてるれんげ発見!
この存在感w
ひらたいらさん発見!
ちょっとデカくないですか。
子供の頃自分も飼った事ありますが、こんな大きくなかったです。
というか、偽物?よく見てくればよかった。

バス停の再現。
ちょっとした事ですが、こういうのって楽しいです。
もちろん、ここから先は撮影できませんのでカメラは厳重にしまい込んで、携帯の電源はOFFです。
イベントはトークがメインで、後半は音楽の時間という感じで、アニメ一期二期のOP、EDがそれぞれ披露されました。
りえしょんには思いっきり笑わせてもらいましたよww
楽しかった!
ラストは校歌をみんなで合唱。
なぜかちょっとウルっときちゃいました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り。
一人、虚無感を噛みしめながら、地下鉄ダンジョンでぷち迷子。
どこだここ!

無事帰りの新幹線にたどり着き、東京駅内「駅弁屋 祭」で買った駅弁で遅めの夕食です。
今回は神奈川牛肉弁当にしました。
「駅弁屋 祭」の駅弁、全て制覇してしまおうか・・・。

くはっ!
美味い!

イベントグッズは、欲しいと思っていた「てるてるれんげ」のぬいぐるみキーホールダーが売り切れだったので、パンフのみで我慢。
アットホームなイベント内容でとても楽しかったです。
まだ先ですが、9月にOADも発売されるようなので、アニメ3期とか期待しちゃいます。
スポンサーサイト