2月14日、今日は何の日?

「兄さん、今日2月14日は何の日か知ってますか?」
はっ! この流れはもしかして、チョコを貰えるというイベントか!
しかし、あまり浮かれるのも恥ずかしい、ここは冷静を装わなければ・・・・・・。
「え、そ、そりゃぁバレンタ・・・」

「煮干しの日です」
「え?」
「全国煮干協会が制定した記念日で、214、"にぼし"です。決してチョコがどうこうと浮かれる日ではないのです」
「そ、そうなの?」
「そうです、だいたいお菓子業界もちょっと煽り過ぎだと思いませんか? デーパートやスパーでは特設コーナーまで設けて、本命チョコはまだいいとしても、義理チョコ、友チョコ、自分チョコってなんですか、なんでもチョコを付ければいいというものではないと思います。そもそも2月14日は聖バレンタインが処刑された日、チョコは関係ないんです。それに対して煮干しはどうでしょう、煮干しの日だというのに特設コーナーもなければ、"義理"煮干しもない、いつも通りの地味な棚に収まって、ちょっと料理好きで家族の健康を考えている主婦たちに少量買われ、美味しいお出汁になるだけ、健気だと思いませんか」
「お、おう・・・・・・」

「そういうわけで、煮干しを一緒に食べましょう!どぞ!」
「じ、じゃあ、いただきます・・・・・・(´・ω・`) 」
スポンサーサイト