いのりまち・海楽フェスタ・艦祭り

2016年03月23日21:08  ■お出かけ/イベント 写真あり

いのりまち、海楽、艦祭り

先日の連休はイベント三昧でしたw

19日、いのりまち・町民集会。
20日、大洗海楽フェスタ
21日、春の艦祭り。

総移動距離、約1,000Km
久しぶりにやっちまった感がありますが、楽しかった!
まあ、東京行きは電車を使いましたので、楽ちんでしたけど。



 
 
原宿駅

19日の原宿駅です。
原宿駅の駅舎を見るとちょっと安心するのは田舎者だからでしょうか。
新宿駅はその反対で怖いっす。





原宿

ラフォーレ原宿前の道。
白黒の街撮りって絵になります。

19日はラフォーレミュージアムで行われる、"水瀬いのり"さんのイベント「いのりまち町民集会」に参加するために原宿に来ました。
開場まではクレープを食べたりして時間を潰しましたが、あまりにも人が多くて目眩が。





いのりまち

手に入れたイベントグッズ。
トートバッグとブロマイド1種が売り切れでした。残念。

400人くらいの会場なので、アットホームな感じがして、また、飾らない素の水瀬さんを見ることができて良かったです。
ライブパートでは、キャラソン3曲、キャラソン以外の曲も3曲と歌い、カラオケのような雰囲気で楽しかった!
最後はデビューシングル「夢のつぼみ」を熱唱。なんか水瀬さんの気持ちが伝わってきて胸が熱く……。
終演時には、水瀬さんが一人ひとりお見送りするというサプライズがあって幸せでした~v





黒豚とんかつ弁当

帰りの新幹線。
東京駅でいつもの「駅弁屋 祭」で駅弁を購入。
今回は「いわて・黒豚とんかつ弁当」を選んでみました。
冷めたとんかつってどうよ。とも思いましたが、さすが駅弁、冷めても美味しかったw





海楽フェスタ

そして次の日、20日は朝5時に起きて大洗にGO!
毎年恒例の海楽フェスタです。
とても良いお天気!
渕上さまが来るのに珍しい!w

今回の登壇する声優さんは、渕上舞さん、尾崎真実さん、福圓美里さん、植田佳奈さん、高橋美佳子さん。
そうです、生徒会チーム三人が初参加となりました。
大洗で生徒会チームの声を聞くのは新鮮な感じです。
そして、高橋美佳子さんが、あの動画で話題の「あんこう音頭」を会場で披露していただきましたww





海楽フェスタ

海楽フェスタは、商店街が歩行者天国にならず、お店がマリンタワー前広場に集中するので、商店街方面では特別イベントは行われていませんでした。商店街のイベントを含めて祭りを楽しむ場合は、秋の「あんこう祭り」がお勧めです。
また、海楽フェスタには夜の花火もあるので、遅くまで楽しめます。

海楽フェスタはあんこう祭り同様、年々来場者が増えている感じがしました。
今年は約8万人の来場者があったらしいですよ。

会場では、しらす丼、あんこう汁、鮭いくら丼、串カツ、甘酒などをいただき、商店街で揚げ豆腐、コロッケを食べてきましたw
さすがに食べ過ぎだろww





海楽フェスタ

キューポッシュの新作、まほさんの展示もありました。

今年の海楽フェスタも楽しい一日でした。
写真は沢山撮ったのですが、ほぼ人で埋め尽くされているので、大洗はここまでw





艦祭り

そして次の日、21日。
秋葉原の「春の艦祭り」に参加。
残念ながら午前中は仕事の用事で朝からの参加はできませんでした。
と言っても、地方からだと始発で行っても物販は買えなかったようで……。

今回は、クローズドシアターのチケットが当選したので、そちらメインで行ってきました。

それにしても、凄い人……、いや、提督たち。
明らかにキャパオーバー。
物販も遠征組には手が付けられない状況だし、次回はもっと大きな会場でお願いします、角川さん。
でも、こういうイベントはわくわくしますね。





艦祭り

大井さん発見!
イベントスタッフのお姉さんですv





艦祭り

写真NGの場所が多かったので、写真はあまり撮れませんでした。

せっかく来たので、クローズドシアター開場まで縁日で遊ぶことに。
わたあめ買って、お面買って、射的をしてきましたw

出店の直ぐ裏は小さなステージがあって、短いですが声優さんのステージなどが数回行われていました。
さらに奥が展示、物販となっています。

クローズドシアターでは、藤田咲さん、井口裕香さん、野水伊織さん、東山奈央さん、上坂すみれさん、日高里菜さん、タニベユミさんが登壇。
声優さんのトークショー、アニメを上映しながらのコメンタリー、ライブパートでは東山奈央さんが「提督との絆」を、井口裕香さんが「加賀岬」を熱唱されました。
また、劇場版艦これの最新映像も放映。
(一応、劇場版は秋予定だそうです……)

楽しかった><!





鹿児島黒豚ステーキ弁当

そして帰りの新幹線。
あれ、デジャヴュ……。
今回は、鹿児島黒豚ステーキ&牛すき焼き弁当。





艦祭り

縁日でゲットしものw
わたあめとお面。
ほっぽちゃんのお面は射的で当てましたw





艦祭り

そして、こちらがクローズドシアターでいただいた"引出物"
ずっしりと重く、VIP感が漂っていますw





艦祭り

さっそく開けてみました。
おお、なんか豪華そう。





艦祭り

フタを開けると、最初にイベントパンフが入ってます。
パンフが取り出しやすいように、リボンが挟まっているのには驚き。

右に見える白く四角いのは、一升枡です。





艦祭り

パンフレットを取り出すと、黒いスポンジが!





艦祭り

その黒いスポンジの下には、額縁に入った乙型駆逐艦複製原画(CV3名複製サイン入)が入っていました。





艦祭り

額縁は質の良いアルミ製で、複製原画も原価高そうなものです。
これは良いものですw





艦祭り

額縁も厚みがあり、高級感が出ています。





艦祭り





艦祭り

三周年記念 一合枡。
桧でいい香りがします。





艦祭り

この枡も日本製で、しっかり面取りされているものです。

こういうお土産付きのイベントも特別感があって良いですね。



とまあ、駆け足で紹介してきましたが、とても密度の高い楽しい3日間でした!





トラックバックURL

http://shashinki.blog.fc2.com/tb.php/131-bb5ddfa8

前の記事 次の記事