氷川神社 【戦艦 武蔵】

艦これ、艦内神社の分霊元を巡る旅、其の15です。
先月、5月に武蔵の艦内神社、埼玉県の「氷川神社」に行ってきました。
とっても良いお天気で、参拝日よりでしたよ。

参拝専用駐車場を降りてすぐに鳥居があります。

鳥居をくぐると左手に、TOP写真の武蔵の石碑があります。

とても大きな自然石、武蔵らしい佇まいですね。

そして、なんとこの石碑は、平成27年10月24日に建立されたものなんです。
昨年10月、完成してまだ7ヶ月くらいしかたってません。
これから後生に伝えられていくんですね。


スポンサー名みたいな感じです。
広く公募すれば、今なら多く集まるかもしれませんね。
当時は日がよかったのか、結婚式が何件もありました。
新郎新婦を誘導する巫女さん。

橋の向こうに楼門が見えます。
二眼レフカメラ、プリモフレックスでも撮ってみました。

朱色の立派な楼門。
再び、二眼レフのプリモフレックスで撮った写真です。

楼門をくぐると、広い境内。
中央に神楽殿があるのは珍しいですね。

中央にある神楽殿(舞殿)

内側から見た楼門もとても綺麗で神秘的。
境内にある木々に触れて瞑想している方が多かったです。
どうやら、パワースポットらしいです。

こちらが拝殿です。
奥には本殿があります。

氷川神社の御朱印。
御朱印に「武蔵」と艦名っぽいものが入るのはここ氷川神社だけかもしれませんね。
石碑も新しく建てたようなので、これからも武蔵推しでいって欲しいものですw
スポンサーサイト