護衛艦 ひゅうが

先日、新潟東港で行われた「護衛艦ひゅうが」の艦艇公開に行ってきました。
実は、前日の24日は「はいふり」のイベントで横須賀に行って、その次に日に新潟に行ってきました!(`・ω・´)

ひゅうがは全長197m
やっぱり近くで見ると迫力があります。
ちなみに、いずもの全長は248mで、いずもより51mも短いですが、それでも大きい!

いずもと比べると、凹凸が少なく"のべっ"とした感じ。
ちなみに、この乗艦口は特別見学者用です。
入隊に興味のある若者とか、家族とかですかね(職場見学のようなもの?)
自分のような未来の無いおっさんは入れませんwww

公開は午後のみだったので、見学者が集中して凄い人でした。

親切丁寧な自衛隊員に出迎えられ、いざ乗艦!

格納庫の中では、防災関係の展示がありました。
軽傷者や重傷者などのエリアに分かれて対応できるようになってます。
せっかくなので、飛行甲板へ上がるエレベーター動画を撮ってきました。
あおまけで、前回いずもに乗った時に撮ったエレベーター動画です。

飛行甲板には搭載ヘリ「SH60K」が。

ヘリの横に付いているミサイルみたいなものは、磁気探知機「曳航式磁気探査装置(MAD)」です。
ワイヤーで伸ばして海面近くを曳航させ潜水艦を探知するものらしいです。
ちなみに、ソナーはひゅうがの艦首(海中)に付いてます。

飛行甲板。
いずもより51m短いとはいえ、船の上とは思えない広さです。

甲板塗料はいずもと同じ、お馴染みの滑り止め。
転ぶと大変です。
紅葉下ろしができます。

エレベーターが下がった所。
下降するエレベーター。
降りて、格納庫をじっくり見学しようと思ったのですが、凄い人で諦めました。
格納庫はまじで満員電車のようでした…orz

多用途支援艦「ひうち」も停泊していました。

ひうちは小さい船なので、外から見学のみで乗艦はできませんでした。

今回の公開は午後のみだったので、短い時間でしたが貴重な体験ができて楽しかったです。
今回はここまでです。
またどこかの艦艇公開、行きたいっすね~。
スポンサーサイト