護衛艦「ちくま」

先日、護衛艦「ちくま」が小名浜港に来たので、行ってみました。

護衛艦の中では一番小さいクラスになります。
基準排水量 2,000t
全長 109m
全幅 13.4m
深さ 7.8m
主機関 ガスタービン(27,000馬力)
速力 27ノット
乗員 約120名
前に乗艦した「せとぎり」は3,500t、全長137mmでしたので、「ちくま」は「せとぎり」より28mも小さい船です。
とはいえ、近くで見ると迫力あるしカコ良い!
イージス艦とかより、古い船の名残があって、このタイプは好きです。

いいお天気に恵まれ、たくさんの見学者がいましたけど、列はスムーズに流れました。




艦橋も昔の船の面影がありますね。
古いといえば、退役する前に一度でいいから「くらま」に乗ってみたいのですが、近くに来なさそうなので、無理かも……。

76mm速射砲



毎度お馴染み、アスロックですw

アスロックは2ブロックずつ上下に動きます。

対艦ミサイル「ハープーン」

20mm機関砲「ファランクスCIWS」
ちなみに、手前にちらりと見えるドラゴンの着ぐるみは、ちくまのマスコットキャラの「ジョリードラゴン」w
いや、顔が出ているので着ぐるみというより、パジャマ!w
女性自衛官に着ていただきたかった……( ̄。 ̄ )ボソ


広場では、短SAMや指揮通信車、偵察バイクなどの展示と、音楽隊の演奏などもありました。

帰り際に、遠くに見える「ちくま」に帽振れ!
って、後で気がつきましたが、多分夕方には大湊へ帰ると思うので、出航するまで残って動画でも撮ればよかったですね。
それはまたの機会にw
では、今回はこのへんで。
スポンサーサイト