白河鹿嶋神社にて謎の砲弾らしきもの発見?

寒いねー。
さて、いまさらですが初詣のお話でお茶を濁そうと思います。
今年の初詣は、白河鹿嶋神社に初詣に行きました。
いつものように手乗り阿武隈さんを連れて。
白河鹿嶋神社は、前に「艦内神社」として記事にしてますので詳しくはこちらをどうぞ。
白河鹿嶋神社は頻繁にくる場所なのですが、まさか初詣で謎の物体を発見するとは……。

夕方だったので、参拝者は少なめでした。

めちゃくちゃ寒い><。
大晦日の真夜中には、殺生石で有名な「那須温泉神社」に行きましたが、そっちよりも寒い!

さっそく参拝を……。
空から女の子が降ってきますように……。

さて、"待ち人来たらず"というおみくじはさっさと結びつけましょう。
おや……?
右下になにかあります。

これは砲弾!?
ここへは結構来ているはずなのに、まったく気付かなかった!
20.3cmとか……、まさかねぇ。
鉄の塊のようでとても重たいです。
鎖で繋がれています。
お祭りとかで使う神具というオチもありえます。
社務所で聞いてみようとも思ったのですが、お正月の神事で立て込んでいる様子でした。
なので、日を改めて話を聞きにこようと思います。

それにしても、無造作に置いてあるこれは一体……。
そんなわけで、今後この物体を調査したいと思います。
次回へつづく!
スポンサーサイト