轟雷10式(ヒトマルシキ)Ver.

梅雨はとっくに明け、もう8月だというのにまたくいいお天気にならない今日この頃。
轟雷10式Ver.の制作途中でもUPしてお茶を濁そうと思います。
前に作った「スティレット改 震電ver.」のようにガチで作ろうと思うと、塗装とか大変なので、ついつい手が進まなくなってしまいます。
結果、箱入り娘のまま部屋に積んでしまうことに・・・・・・。
FAガールはもっと気楽に楽しんでもいいんじゃないかと思い、今回塗装は最低限にしました。
こうやって作ってると、やっぱりFAガールは楽しいですね。
今後も気軽にキャッキャウフフしようと思います。
それにしても・・・・・・、いいアングルだ。
ちなみに、パンツじゃなくてボディースーツです!
いや、そうじゃなくて、

腕折れた!!
貴重な10式がぁ!!
肘関節を入れるとき、なんかキツいな、こんなんで可動するのかなと無理矢理入れて動かしたら、案の定、一発で折れました。
しかも折れたプラが関節に残ってしまい、ピンバイスで掘り出すはめに。
※右関節もキツかったので、ルーターで削って調製しました。
轟雷10式Ver.はたくさん生産されたノーマル轟雷の最後のほうのなので、金型が甘くなってるんですかね・・・・・・。

2ミリのプラ棒があれば再生できたかもしれませんが、可動で力が加わる場所なので、アルミ棒を貫通させて止めました。
※貫通させているのは内側だけ。
これで今後折れることはないと思います。
ちなみに、うちの10式さん、胸部装甲は着けていませんw

気を取り直して、楽しいメイクのお時間。

メイクは、タミヤのウェザリングマスター(Hセット)を使ってます。
昔はパステルを使用していましたが、ウェザリングマスターはプラに食いつきがいいので、とても使いやすいです。

ハイライトはいつもの「アクリルガッシュ」を使用しています。
私の場合、頬上のほか、口元にもほんの少しちょこんと乗せてます。
ちなみに、鼻の頭のハイライトは本物の光の反射です。これはこれでかわいいですね。

ヘッド完成!
うん、かわいい!
髪の毛、ヘッドギアにはつや消しを吹いてあります。
あとは細かい場所を筆塗りして完成です。
完成したらまたUPしたいと思います。
スポンサーサイト