第肆回観艦式

ランウェイは撮影OK
「第肆回観艦式」に行って参りました!
今年はビッグサイトでの開催ということで、艦娘の声優さんも過去最多、総計22名の声優の皆さんが登壇する大規模開催となりました。
さて、謎のコスプレ写真で始まりましたが、ステージが2つあって、ビッグサイト「東館6」にあるステージ(ランウェイ)は、ここのエリアで行われている物販の待機列を飽きさせない仕掛け……なのかどうかはわかりませんが、物販に並びながら鑑賞できます。
プロによるコスプレのファッションショーや、艦娘太鼓、生演奏などが催されていました。
※このステージは撮影OKです。
こんな面白い催しがあるなら一眼カメラ持って行けばよかったです。
私は昼の部に参加だったので、8時30分に到着、すぐ物販に並びましたが……。

ランウェイは撮影OK
この写真、みんなステージ(ランウェイ)に釘付けですが、実は、これ、
物販に並んでいるだけなんですよ!w
今年はビッグサイトという大きな会場なので、物販もスムーズかと思いきや。
レジの前まで行くのに、約4時間かかりました!w
いつものことですが、レジ前に立った頃にはほとんど完売状態。
まあ、いつも、パンフレットだけでも買えればいいという考えなので、構いませんけど……。
入場の際、運営スタッフの誘導ミスで入場トラブルも発生しましたが、そこはさすが提督のみなさんです、落ち着いて行動して事故もなく(たぶん)無事入場できました。
これだけの人数、スタッフの誘導なしで各自の判断で入場したんですよ! さすが提督のみささんです!
※入場混乱のため、開演時間はかなり遅れました。

ランウェイは撮影OK
さて気を取り直して、再びランウェイで行われた艦娘太鼓。
かっこいい!

ランウェイは撮影OK
肝心の本会場ですが、東館4・5を縦に使った構成です。
写真はNGなので撮ってませんが、とても広い会場でした。
しかし、縦長なので、後ろのほうはかなり遠いです。
私は運良く、前方のAブロック、一番前から22列というステージからの近さ!
しかし、いざ始まると肉眼で声優さんの表情を確認できる距離ではありませんでした^^;
ステージが奥まっているので、一番前の座席でも遠い感じがすると思います。
しかし、ステージは、超楽しかった!!
22名もの声優たちによるドラマパートも迫力あって、ミュージカルを観ている感覚でした。
恒例の本物の火薬を使った弾着効果など鳥肌がたちます。
歌唱パートのセットリスト。
加賀岬
恋の2-4-11
艦娘音頭
吹雪(Aパート)、帰還(フルサイズ)
試してみても?
提督との絆
月夜海
という内容でした。
歌唱パートは合間に入ってくるので少なく感じましたが、こうやって書き出すと結構歌いましたね。
でも、もっともっと聴きたい!w
そして、会場で発表になったのが、
2017秋イベントで駆逐艦「涼月」実装、イギリス駆逐艦実。
2018春、「艦これ第二期」が始動(アニメじゃないよ)※艦娘や装備を全て引き継ぎで、HTML5対応。
友軍艦隊実装
などなど。
これからの「艦これ」も見逃せません!!

ありがとうビッグサイト!
そして、実はこのあと、もう一つイベントに行きました。

場所はすぐ近く、豊洲PITです。

「けものフレンズ LIVE」です!
物販さんごめんなさい、さすがに物販に並ぶ気力がなかったので、けもフレのほうはお土産(布製トート、複製サイン色紙、Tシャツ、アクリルキーホルダー)を頂くだけにしました。なんと豪華なお土産でした!
こちらはビッグサイトと違ってライブ会場なので、ステージも近く声優さんたちの表情がよくわかりました。
ライブパートも盛り上がって楽しかった!
アライさんとフェネックさん面白いですねw
今回は、午前中に観艦式の物販ですでに4時間ちかく並んだ後なので、帰りの新幹線では意識が飛ぶくらいぐったりでしたw

第肆回観艦式の戦利品。
4時間近く並んで買いましたが、後日通販でも買えるというw
前にも通販ありましたが、結局通販でも完売して買えなかったことがあったので、現地で並ぶ価値があるのだ……、と思いたい。
ちなみに、右手奥にあるのが前々から欲しいと思っていた「艦これオーケストラBD付き」です。
普通に一般販売しているものですが、通販が面倒だったので現地で買いました。

そして、4回目にしてやっと買えた「記念徽章」
500円という買いやすい価格でイベント記念にもってこいのアイテム。
しかし、どういうわけか、毎回売り切れ!
一番数が出そうなアイテムなので、せめてチケットの販売数と同じくらいは用意してほしいものです^^;
今回は多めに作ったようなので、多くの提督に行き渡ったのではないでしょうか。

イベントパンフは、通常版ですが、豪華な作りです。
願わくば限定版が欲しかったのですが、当然早いうちに完売でした。


中には声優さんたちのコメントとサインが入ったカードがたくさん入ってます。
声優好きなので嬉しい!

今回の登壇声優さんたち。
というわけで、今回は第肆回観艦式のお話しでした。
前回、艦これ劇場版BDが届いたときにも言いましたが、やっぱり自分は艦これが好きなんだと改めて実感しました。
来年春には「艦これ二期」(アニメじゃないよ)としてHTML5へのシステム変更があるので、それもどうなるのか楽しみです。
アニメ二期、新劇場版など、今後もまだまだコンテンツが発展していくことをお祈りしてます!
スポンサーサイト