TOPCON 35Aのケース

我が愛機「トプコン35A」用のケースを手に入れました。
※過去の「トプコン35A」の記事。
トプコン35A本体にはストラップを付ける金具がないので、ストラップを付ける場合、専用のケースが必要です。
昔、カメラは高価なものだったので、ケースに入れて使うことが前提だったようです。
なので、古いカメラの本体には金具がなく、ケースに金具が付いている場合が多いそうです。

ジャンクで見つけたものですが、革用クリーム「ラナパー」を大量に染みこませて復活させました。
革のストラップが付いていましたが、そちらは劣化が酷くて使えなかったので、適当なストラップを付けてみました。

ストラップはハクバのお手頃なやつです。
シンプルで実用的、使いやすいストラップですが、やっぱり古いカメラには革製がいいかなー。
普通の付け方と違うので色々悩みましたが、最終的にこのようになりました。
なかなかいいんじゃないでしょうか。

そういえば、巻き上げダイヤルに水道用ゴムパッキンを付けてみました。
ちょうどいい大きさです。
巻き上げがダイヤル式のカメラは指に優しくないので、これで何回まわして痛くなりませんよ。

そして、気が付いたら同じ機種が4台になっていました!
4台とも、分解清掃しましたので快調です。
しかし、カメラは集まれど、最近はどこへも行けずに写真が撮れないというもやもや感。
あー、撮影旅行行きたいー。
スポンサーサイト