海上自衛隊、世界一周遠洋航海 赤道通過記念品
海上自衛隊、赤道通過記念の鍵を手に入れました。
1970年、練習艦「かとり」と護衛艦「きくづき」が初の世界一周遠洋航海を実施しました。
そのときの記念として配られたもの……、だと思います。
ちなみに、後ろに写っている「サモトラケのニケ」の置物は今回関係ありません。でも船繋がりということでv

「赤道通過記念、世界一周遠洋航海」と刻まれています。
艦名などは刻印されていないので、とくに価値があるわけではないですが、なんかかっこいいので気に入ってます。
そして、南部鉄器なので、重いです。

裏には、年号と日付。
遠洋航海を実施した、練習艦「かとり」と護衛艦「きくづき」の艦名が入っていればよかったなー。

赤道通過記念といえば、ハイスクール・フリートでも赤道を通過するとき「赤道祭」をやりましたね。
赤道祭とは、船が赤道を通過するときに船内で行う祭りのことです。
祭りの中で赤道を開ける大きな鍵が登場するのですが、この記念品はその鍵をモチーフにしているみたいですね。

南部鉄器と書かれた箱に入ってました。


赤道祭
「わっしょい!」
実際の赤道祭も、船の上で仮装したり、寸劇やったりと賑やからしいです。
そんなわけで、赤道通過記念の鍵でした~。

スポンサーサイト