写神姫-shashinki-

ほぼ趣味のことをひたすら書くブログです。

オリンパス PEN S "2.8cm F3.5"

PEN S

オリンパス「PEN S "2.8cm F3.5"」を手に入れました。

F2.8付きのPEN Sはよく見かけますが、F3.5付きは珍しいです。
とてもコンパクトでかわいいカメラ。
figmaミクさんと比べてもこの大きさです。





PEN S

最近はモノクロ写真が好きなので、モノクロ用の純正イエローフィルターを付けてみました。
かっこいい!





PEN S

フィルターを外したところ。

改めて、PEN Sとは、1960年に発売されたハーフサイズカメラ。
とにかく大ヒットしたカメラで、初代PEN含めシリーズ総計1,700万台を売り上げたカメラだそうです。
当時の人口から6人に1人はPENシリーズを持っていた計算です。

発売当時の値段は、F2.8が7,800円、F3.5が6,700円でした。
ちなみに、当時の国産ハイスペックカメラ、ニコンSPが82,800円なので、PENは驚異の安さでした。
※当時の大学卒初任給=13,100円

PEN SのF2.8は1960年に発売され、その後1965年頃にF3.5付きが発売されました。
一般的に、F3.5レンズはF2.8レンズの廉価版とも言えますが、PENの場合は一概にそうは言えません。

ややこしいのですが、

F2.8付きは焦点距離3.0cm
F3.5付きは焦点距離2.8cm

のレンズになります。

F3.5の方が僅かですが、2.8cmと広角。
この画角が魅力で35mm換算、約40mmとなってスナップ写真にぴったりなんです。
更に広角で、2.5cm付きのPEN-Wというのがありますが、あちらは激レアで恐ろしいプレ値が付いています。





PEN S





PEN S

背面。
昔はこの巻き上げダイヤルのチープさが好きじゃありませんでした。
だって、写るんですみたい。
(いや、写るんですはいいカメラです!)

でも、改めて使ってみると、カリカリと軽やかに操作できて気持ちがいいです。
意外と感触がいいので、ずっと弄っていたくなります。





PEN S

フィルムの装填は裏蓋が外れるタイプ。
このタイプ、結構好きです。





PEN S

レアな2.8cm F3.5 バージョン。
2.8cmとかF2.8とかややこしいので「28mm F3.5」って言えばわかりやすいですね。
※ハーフカメラなので、28mmは35mm換算で約40mm相当。




PEN S

前から持っているF2.8バージョンと比較。
(ちなみに、こっちはレストアしようと前に買ったもので、まだ使えません)
一見どっちがどっちかわからない。





PEN S

こうやって見ると、レンズ鏡胴の大きさに違いがあります。
F2.8のほうが出っ張っています。





PEN S

横から見ても違いがわかります。





PEN S

さて、PEN好きの方ならお気づきになられたかもしれませんが、

このF3.5バージョン、ファインダー枠がF2.8バージョンと同じ塗装になってます。(素材が同じかどうかは不明)

たまに見かけるF3.5はテカリのあるプラスチックですが、これはしっかりしていて高級感があります。

このタイプは初めてみたので、F3.5の最初期なのか、もしかして、F2.8のボディーにF3.5レンズを移植したのかわかりません。

どちらにせよ、かなり珍しい個体だと思います。

というわけで、最近お気に入りの「PEN S」でした。





Tweet
スポンサーサイト



  • 2017/12/02 (土) :
  •  └カメラ
  • : コメント(6)
  • : トラックバック(0)
« 前のページ | HOME | 次のページ »

コメントの投稿

非公開コメント

コメント一覧

No title

私は、F3.5の方が良い写りに感じています。
それに目測フォーカスですから、明るさに対しては割り切っています。
いずれにしてもこの型のファインダーはブライトフレームが繊細で好きです。
    2017/12/03 (日) 15:24   Name : Makoto Shinra  URL  [ 編集 ]

Re: No title

>Makoto Shinraさん、

ですね!実際に撮り比べている方も3.5の方がいいと仰ってますよね。
やっぱり設計に無理のない3.5の方が余裕があるみたいです。

そして、仰るとおりハーフで目測なので、逆に3.5の方が使いやすいです。
コンパクトですし。
なかなか良いものを手に入れました!
    2017/12/03 (日) 22:01   Name : カゴゾウ  URL 

写ルンですの様なフィルム交換式のカメラが欲しいのですがなかなか無いですね〜
たまに行く店にはTC-1の新品とコニカのトマトがありましたがトマト買うかなぁ…
田舎だとハーフは嫌がられたのでO/Hしたpen-fもpen-EEも出番が少ないです。
    2017/12/04 (月) 21:10   Name : 苺の華  URL 

Re: タイトルなし

>苺の華さん、

TC-1の新品ですか!
それはレアですね~。TC-1が発売された当時、そのカメラで撮ったプリント写真を見せてもらったとき、あまりの綺麗さに驚いたことを覚えています。

トマトは初めて聞いたので、ググってみましたが、真っ赤で前衛的、なかなかいいですね!人気もあるみたいだし、物欲をそそりますw

うちの近所のキタムラでは、ハーフ全然OKでした。プリントはわかりませんが、現像とCDロム書き込みの手間はフルサイズとなんら変わらないそうです。
    2017/12/05 (火) 18:44   Name : カゴゾウ  URL 

TOMATO + TC-1 = Dr.FINDER(笑

数日前に私が衝動買いしたDr.FINDERネタにかぶりますね。
TOMATOの中身を流用してもっと簡略化したのがDr.FINDERです。

偶然先程そのネタをやらかした所でした。
    2017/12/05 (火) 23:24   Name : Makoto Shinra  URL  [ 編集 ]

Re: TOMATO + TC-1 = Dr.FINDER(笑

>Makoto Shinra さん、

ブログ拝見しました。なんとも偶然ですね!
Dr.FINDER、しかも、HEXAR RFまでw
自分もコニカのレンズ好きです。
TOMATOもDr.FINDERも、いいですね。ちょっと本当に欲しくなってしまいましたよ。

この時代のこういうカメラはかわいいです。
カメラ女子にも人気がありそうですね。
インスタグラムで使われるようになって高値にならないうちに手に入れようかな……。
    2017/12/06 (水) 18:58   Name : カゴゾウ  URL 
Top

この記事にトラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック一覧

Top
プロフィール

KAGOZO

著者: KAGOZO

ブログ内検索


カテゴリ
■好きなモノ紹介【目次】 (1)
 └カメラ (83)
 └古いモノ (24)
 └その他のモノ (16)
■スナップ写真【目次】 (1)
 └スナップ写真 (52)
■艦内神社巡り旅【目次】 (1)
 └艦内神社巡り旅 (18)
■艦艇公開/自衛隊関連 (10)
■聖地巡礼 (10)
■お出かけ/イベント (27)
■フィギュア写真目次1 (1)
■フィギュア写真目次2 (1)
■フィギュア写真目次3 (1)
 └フィギュア全般 (55)
 └可動フィギュア (13)
 └ねんどろいど (12)
 └武装神姫 (16)
 └フレームアームズ・ガール (11)
 └ドール (4)
 └ガレキ/プラモ (5)
 └うちの瑞鳳さん (10)
■フィギュアの撮り方 (9)
■撮影用背景制作 (4)
■MMD (76)
■アニメ/二次元雑記 (63)
■艦これ雑記 (26)
■インプレッサ(GRB) (6)
■未分類 (33)
最新記事
  • リコリス・リコイル (07/01)
  • 最近買ったもの。 (04/19)
  • プリズマ☆イリヤのファイルとミニタオル (03/06)
  • 先輩がうざい後輩の話 (01/19)
  • TVアニメ「先輩がうざい後輩の話」 (01/14)
  • 自分へのクリスマスプレゼント「EOS R6」 (12/22)
  • 香水 (12/11)
  • イリヤのマフラータオル (11/30)
最新コメント
  • KAGOZO:紫檀の端材 (12/25)
  • KAGOZO:リコリス・リコイル (12/25)
  • ウェポンラック:紫檀の端材 (12/25)
  • 池月つかさ:リコリス・リコイル (12/21)
  • KAGOZO:栃木県立足利南高等学校 (10/01)
  • KAGOZO:リコリス・リコイル (10/01)
  • なつみ18:栃木県立足利南高等学校 (10/01)
  • KAGOZO/時乃小石:武装神姫 ミズキとフブキ (03/12)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
日 月 火 水 木 金 土
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
07  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
リンク
  • TINAMI
  • 黒猫のんびり空間
  • 月見亭オソライソ
  • CRK2 process
  • まろに☆えーる
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
copyright © 2015 写神姫-shashinki- all rights reserved.
Designed by 気まぐれテンプレート 素材/気まぐれ素材屋
FC2