薪風呂

X-T2/XF35mm F1.4(フィルムシミュレーションACROS+R,グレインエフェクト強)
写真は近くの温泉旅館裏にある建物で、家なのか施設の一部なのかわからない建物ですが、夕方になるといつも煙突から煙が上がります。
昔、私の家は薪風呂だったので、夕方になると風呂を沸かすためにいつもこんな感じで煙突から煙が出てました。
小学校からの帰り道、田んぼを隔てて遠くに見える自分の家から煙が上がっているのを見ると、なんだかほっとしたのを覚えています。
薪風呂は温度調整が難しく、大抵は熱くて水でうめるのが普通でした。
浴槽はタイル張りで、浴槽の真下は鋳物、なので中に桧の簀の子が敷いてあります。
遠赤外線のお陰なのか、ぽかぽかに温まるお風呂でした。
どんな風呂かと言いますと……