キャンティーンボトル

「Bush Craft」のキャンティーンボトルを買いました。
リアムさんが座っているのでよくわからないのですが、これです↓

こんな感じ。
※赤色を反射して紫っぽくなってますが、白です。
簡単に言うと水筒です。

実際に手にするまでは、ブログに載せるほどのモノではないと思っていました。
しかし、実際に手にとってみると、とてもよいモノだったのです。
今まで、部屋でお茶するのに常温の水をペットボトルに入れて常備していました。
あとベッドサイドにも。
そして、艦艇公開やアニメイベント時などにも水は必需品w いや、マジで!
しかし、ペットボトルの再利用は、強度的にも衛生面でもあまりよろしくありませんのでちゃんとしたモノを探していました。
当初は、ステンレスとかアルミとかカッコイイので考えていましたが、たかが常温の水を入れるのに金属は大袈裟だし、重いし、匂い移りが嫌だし……。
そこで、試しにプラ製を買ってみたのが、このキャンティーン。
※今は自衛隊でも、どの国の軍隊でもプラのキャンティーンを使っているようです。
素材は 「トライタン樹脂」
・ 落としてもヘコまない、割れない。
・ 軽い。
・ この大きさ軽さで、1Lも入る。
・ 錆びない。
・ 匂い移りがない。
・ そのまま凍らすことができる(蓋を外して)
・ お湯を入れれば湯たんぽにもなる!
最強じゃないですか!
プラのキャンティーンといえば、米国のナルゲンが有名ですが、たまたま売り切れだったので、日本の「Bush Craft」から出ていたBush Craftオリジナルのこちらにしてみました。
※生産国はどこにも書いてありませんでしたが……。
触った感触はとても堅いです。
キャップにも工夫がされていて、締めすぎても空回りがしない構造。締めていくとピタっと止まるので気持ちがいいです。
パッキンとかもないので、衛生的。

専用の飯盒とか、ミリタリーなカバーも欲しくなりました!
アウトドア抜きでも自宅で使いたいので、もう一つ欲しい……。
スポンサーサイト