国立極地研究所に行ってきました(後編・科学館編)
3月31日、「宇宙よりも遠い場所」のコラボイベント、国立極地研究所に行ってきました。
後編、科学館編です。
※前編・倉庫編はこちら。
※今までの「宇宙よりも遠い場所」巡礼記事。
→ その① 「館林駅周辺」
→ その② 「つつじが岡公園」
→ その③ 「茂林寺」
→ その④ 「茂林寺前駅」
→ その⑤ 「ローソン館林本町周辺」
科学館は、第3話「フォローバックが止まらない」で出てきた場所です。


よりもいとのコラボイベントは当初31日のみでしたが、大好評により5月5日まで延長だそうです。(一部展示を科学館へ移動)




このカラフト犬のブロンズ像は、東京タワーの入り口にあったものを移転したものだそうです。
初期の南極観測で活躍し、殉難したカラフト犬を慰霊する像です。
世代がバレますが、タロー、ジロー……(´;ω;`)ウッ

さっそく入館です。


劇中で出てきた場所には、アニメのパネルが展示されていました。



氷床深層ドリルというドリルらしいです。
長っ!

タロー! ジロー!

南極の氷!
触れます!
劇中でもあったように、南極の氷は段ボールに積めて持って帰ってくるそうです。

劇中でも出てきた、気球に付ける観測器。

昭和基地の模型。

アニメでもよく見た風景!
こうやって模型で位置関係を確認してから、改めてアニメを見るのも面白いです。


雪上車!
現在は使用していない初期型です。
この雪上車は「機械遺産」になっているようです。




劇中と同じように乗れますよ-。


床暖房完備の温かい居住区。


劇中のように防寒具を着て写真を撮れます。

以上、国立極地研究所、科学館でした。
科学館は、貴重な資料や展示がたくさんあります。
アニメとか抜きにしても楽しめると思いますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
よりもい、最高っす!
スポンサーサイト