コメントの投稿
コメント一覧
残念でもありますが仕方ないとも思います。
カメラに興味を持って9年位ですが、出先でフィルムカメラを持っている人はほぼいないと思います。
身近なとこだとオーナーでなければイグニッションキーすら回らない車や単車とかも減ってますね。
キャブ車やハイチューン車のエンジンの掛け方が上手くなっても世の中はそんなの求めてなくて、
スイッチ押すと半自動で動く乗り物か、味がある風な機械が良いのでしょう。
カメラに興味を持って9年位ですが、出先でフィルムカメラを持っている人はほぼいないと思います。
身近なとこだとオーナーでなければイグニッションキーすら回らない車や単車とかも減ってますね。
キャブ車やハイチューン車のエンジンの掛け方が上手くなっても世の中はそんなの求めてなくて、
スイッチ押すと半自動で動く乗り物か、味がある風な機械が良いのでしょう。
Re: タイトルなし
- Re: タイトルなし
>苺の華さん、
そうですね-、企業も利益があってこそですからね。これは仕方がないですね。
ちょっと話は違いますが、最近車を買わなければいけなくなって(愛車は修理不能に!)
マニュアルが好きなので、中古でもいいからマニュアル車を探してみましたが、すごく少ないですねー^^;
最近、こんなにマニュアル車が少ないなんて知りませんでした><。
そうですね-、企業も利益があってこそですからね。これは仕方がないですね。
ちょっと話は違いますが、最近車を買わなければいけなくなって(愛車は修理不能に!)
マニュアルが好きなので、中古でもいいからマニュアル車を探してみましたが、すごく少ないですねー^^;
最近、こんなにマニュアル車が少ないなんて知りませんでした><。
この記事にトラックバック
トラックバック一覧