インプレッサWRX STI (GRB)

車、買っちった。
第三世代のインプレッサ、
「インプレッサ WRX STI (GRB)前期型」です。
インプレッサシリーズの中で、唯一のハッチバック(5ドア)タイプです。
インプレッサは4ドアセダンが人気で、ハッチバックはマイナーな存在だと言われています。
一方で、ハッチバック好きには堪らない存在なのも事実。
自分も天邪鬼なので、マイナーなハッチバック、大好きです。
さてさて、
このインプレッサを中古市場で見つけたとき、
「なにこれ……、かわいい! なまらかわいい! これ欲しい……、買う、絶対買う!」
と、GGOのレンちゃんがP90を見つけたときのように心が弾みました。
実際、攻撃的な4ドアセダンより、かわいい感じがするのです。
約3ヶ月前の話です。
18年間乗り続けた愛車、マークⅡが修理不能となりました。
正確には修理不能というか、修理に膨大な費用が必要となり金銭的に修理不能と言ったほうがいいかもしれません。
18年も乗ったんだからもういいでしょう、というのが周りの意見でしたが、個人的にはもっと乗りたかったです。
もっと小まめにメンテナンスしていれば、もしかしたらもっと乗れたかもしれません。
反省します。
さてさて、後悔してもしょうがありません。
住んでいる所が田舎なので、車が無いとどうにも困ります。
しかし、車を買い換えるなんて予想もしなかったので、新車を買う余裕もありません。
また、人生負け組の自分には新車を買う資格もないのです、あばばばばば……。
そんなわけで、中古車を探すことにしました。
自分は走り屋でもなければサーキットも走りません。
でも、車の運転は大好きです。
候補に挙げたのが、昔から好きだった車、スバルのインプレッサWRXです。
でも、予算が少なめだったので、なかなか条件に合う車が見つかりません。
探し始めて約3ヶ月、車探しを依頼していた近所の整備屋さんから候補車が見つかりましたと連絡がありました。
その車はシルバーで、走行距離約5.8万キロのワンオーナー。
どこも弄っていないノーマルでした。
H20年車ですが、5.8万キロは少ない方だと思いますし、ノーマル車もある意味貴重です。
インプレッサは走り好きな人が買うので、大体どこか弄っているか、走行距離10万キロ越えが多いようです。
しかも、インプレッサにしては安めで十分予算内でした。
それ買う! と整備屋さんに伝えて待つこと二週間、シルバーのインプちゃんが無事納車になったわけです。
本当はブルーか白がよかったのですが、人気色なのでお高い!
でも、シルバーもいいと思います。
いや、シルバーでよかったです!w

エアロも何も付いていないノーマル。
純正フロントアンダーリップくらいは付けようかな。
10年前のモデルですが、前のオーナーさんが大切に乗られていたらしく、とてもきれいです。
内装もきれいでした。
前オーナーさんの整備手帳が車内に残ってましたが、それを見ると小まめにメンテしていたことがわかります。
引き継いで、自分も小まめにメンテしてあげようと思います。

前から見るとフェンダーが迫力ありますよね。
かっこいいなー。

ハッチバックなので、セダンより使いやすいし、このハッチバックの形が好きです。

そして、憧れだった「STI」のバッジ。

せっかくなので、細かく見ていきます。
まず外観ですが、
左後方ドアにヘコみが……。
価格が安かったので、このくらいなら、あとで板金してもいいかなと。

そして、リアのエンブレムにヒビが……。
ま、まあ、許容範囲です。

リアバンパーには「TOKYO SUBARU」という謎のウレタンが不自然に貼られていました。
剥がせばいいと思っていましたが……・。
実は、この下、バンパーが割れていました。
割れを隠すためのウレタンだったようです。
たぶん、上のエンブレムのヒビから察するに、ポールか何かにバックでぶつけたのでしょう。
整備屋さんでフレームをチェックしてもらいましたが、"事故車"のレベルではなく安心しました。
でも、傷ならともかく、割れているのはいい気分しません。
どうせなら直したいですが、修理代はかなりかかりそうだし、交換にしてもリアバンパーそっくり交換となるとこれまた高そうです。
そもそも交換用の部品も、もうメーカーに無いかもしれませんね。
まあ、こうやって隠すことができるので、もっと綺麗な何かを貼りましょうか。
ちょうどこの位置に貼る傷防止のラバーや、アルミが販売されているはずです。

スバルが誇る水平対向エンジン。
このエンジンには、
二式水上戦闘機、九七式艦上攻撃機、天山、彩雲、夜間戦闘機「月光」、富嶽などなど、のDNAが宿っている気がします!
ノーマルで308PSを叩き出します。
自分は走り屋でもなければ、サーキットにも行きませんので、完全にオーバースペック。
でも、町乗りでもパワーに余裕があると楽だし、気持ちいいのは確かです。

車内はとても綺麗でした。
10年使用の車とは思えないほどです。
臭いなどもありません。

カーオーディオ類はケンウッドのHDDナビと1DINのカーステを組み合わせたものが付いていました。
10年前に流行った組み合わせでしょうか。
買い換えるお金もないので、このまま使い倒そうと思います。
あと、バックモニターとETCも付いていました。
ETCはありがたいです。買わずに済みました。

カーナビはこうやって液晶が格納するタイプです。
昨今ではこういうギミック見なくなりました。

乗ってみたかった6速マニュアル。
運転が楽しくなります。

メーター類。
ピンクに光るSTIの文字がお気に入り!
あと、ミッションの所にもピンクに光るSTIの文字があって、そっちもお気に入り!

キーレスエントリー車ですが、これは、慣れるまで時間かかりそう……。
20年近くも毎日カギを回してきたので、キーレス車では、
「あれ!? カギがない!」
ってカギを探ってしまうのです。
特に車のエンジンを切るとき、ハンドル脇を探ってしまうのです。
カギが無いって不安ですね。
さてさて、キリが無いので、今回はこの辺にしましょうw
せっかく車を買ったので、新しくカテゴリを作って今後も紹介していきたいと思います。
以上、中古車購入報告でした。
スポンサーサイト