ピンクラビット×富士重工

※クリックで拡大
インプレッサ用にステッカーを作ってみました。(私的使用)
まあ、ただのコラージュですけどね。
本当は痛車の世界に飛び込みたいのは山々ですが、小心者なので小さなステッカーで我慢です。
聖地巡礼やイベントのときなどに貼るくらいなので脱着可能なマグネットです。
小さいのなら、リアウインドウに常時貼ってもいいかな-。
デザインですが、
STIのピンク、富士重工のラビットとGGOのレンちゃんをかけて、こうなりました。
市販のステッカーの中には「中島飛行機製作所」をモチーフにしたステッカーがあります。
スバル=中島飛行機製作所、やっぱりそう考える人もけっこういるんですね。欲しいかもw
とりあえず、今回は富士重工で。

ちなみに、こちらはボツ。
インクジェットのプリンターでステッカーを自作する場合、周りに余白を作らないと水分が浸透してしまうらしいです。
また、ただの円形だとおもしろくなかったので、耳を円から出すことにしました。

今回使ったのはこれです。
UVカット保護フィルム、印刷シート、マグネットシートと3枚を貼り合わせて作るタイプです。
貼り合わせにコツがいりますが、慣れると簡単にマグネットステッカーが作れます。

とりあえず、サイズ違いと、マグネット無しのステカーを数枚作ってみました。

一番大きいものを貼ってみましたが、
なんか違う……。
サイドとか面積が大きい場所ではいいかもしれませんが……。
小学生がランドセルや学習机にべたべたとシールを貼った感が否めないです。

小さいのも貼ってみました。
大きいものよりマシかもしれません……。
このくらいかな-。
最初にコピー用紙に印刷して試してみればよかった-。
でも、丸っこいので、もう少し角が欲しいかも。
ステッカー用紙はまだ余っているので、改良版をまた作ってみたいと思います。
マグネットなので、気軽に貼れるのがいいですねー。
スポンサーサイト