インプレッサにフロントアンダースポイラーとタワーバーを取り付けました。

春アニメが続々と最終回を迎えている中、GGOの11話と12話の盛り上がり最高でしたね!
やっぱりレンちゃんとフカ次郎コンビは最高っす!
ああ、レンちゃんに首を噛まれたい……。
さてさて、本題ですが、私のかわいいかわいい愛車、インプレッサにフロントアンダースポイラーとタワーバーを付けました。
車輌本体が思いの外安く買え、少し浮いた予算でチープな音響システムをなんとかしようと思ってましたが、カーステはいつでも買えますが、純正パーツはそろそろ数が少なくなってきているらしいので、先に純正パーツを取り付けることにしたのです。
また、ちょうどスバルのディーラーで、カスタムパーツサマーフェアーがあったのも決めてです。
本当は、リアアンダースポイラーも欲しかったのですが、予想どおり製造終了でした。

たった数センチの違いなんですが、アンダースポイラーを付けるとフロントがしまって見えますね。そして、厚みも出てかっこいい!
ローダウンはしたくなっかたので、ノーマル車高プラスアンダースポイラーの車高がベストです。

中心には「STI」の文字も入ってます。
小さくて何気ないのですが、なまらかっこいい!
やっぱりフロントを付けたのですから、製造終了になったリアも欲しいな……。
ディーラーではなく、在庫を持っている一般店を探すしかなさそうです。

そして、スバリストなら定番中の定番「フレキシブルタワーバー」
前の車、マークⅡにもタワーバーを入れていたので、今回も早めに入れようと思っていました。
スバルのタワーバーは、単に剛性を高めるだけではなく、しなやかさを兼ね備えています。
シャシーのしなりを有効に利用して路面のギャップなどの外圧を適度にいなすので、長距離ドライブでも疲れにくいという特長もあります。
自分みたいな、ハイパワーマシーンは好きですがサーキットは走らない、という人にも向いています。

STIのカラー、ピンクがかっこいい!
現モデルはガンメタっぽい色になってしまったので、このピンクのタワーバーは嬉しい!
まあ、色なんてボンネットを開けないと分からないのいですが、見えない所のお洒落なのです。
もともとGRBのフロント剛性はしかりしているらしいのですが、タワーバーにより一層路面への食いつきがよくなりました。
有効なしなりはフレキシブル構成で"いなし"、必要な加重をしかりダンパーに伝えるので、運転していて楽だし、なにより気持ちがいいです。
ますますドライブが楽しくなりました。
スポンサーサイト