MMD始めました。

そうだ、
MMDやってみよう。
突然ですが、MMDで遊んでみます。
MMDソフトはかなり前にダウンロードしていましたが、あまりの複雑さにまったく弄っていませんでした。
でも最近、好きなMMD動画を観ていて、やっぱり自分でも動かしてみたいという衝動に駆られました。
ゼロからモデルやモーション作ることはさすがに敷居が高すぎる、というか自分には無理です。
なので、データを流し込むだけの、続に言う流し込みで遊んでみたいと思います。
初めてのモデルは夕立ちゃんにしました。
ぽんぷ長式夕立改二(td18019)です。
MMDでは村雨さんが人気かもしれませんが、ここは思い入れのある夕立ちゃんで。
夕立ちゃんに踊ってもらう曲は、西沢さんPさんの「君色に染まる」を歌ってみた(ヲタみんver.)
歌も曲も好きだし、足太ぺんたさんの振り付けも可愛くて大好きな曲です。
では、さっそく!
MMDを立ち上げ、夕立ちゃんを読み込みます。
あと、ノーマルだとパンツがグレーっぽいので、toonのビットマップを弄って白に変えました。
(紳士の拘りw)

ファイルからモーション読み込み。
モーションは、つん様(sm28422307)からお借りしました。
続いて、カメラモーションもファイルから読み込み。
カメラモーションはRe DELTA様(youtu.be/2inshcy7UI4)からお借りしました。
つみ式天津風用に作られたカメラなので、夕立ちゃんに合うように細かく調整しました。
なかなか大変ですが、カメラ動かすの楽しい!

口が隠れるくらいのマフラーって好きなんでが、今回は動く口を見せたいので少し縮小しました。

モデル読み込み時には八重歯はありませんが、ぽんぷ長さんの夕立ちゃんは、モーフを変更すると生やすことができます。
個人的に夕立ちゃんの八重歯が大好きなので、大きめに変更。
ああ、この八重歯でハムハムされたい……。

順番が正しいか分かりませんが、スカイドームいわゆる"空"の読み込み。
スカイドームは、怪獣対若大将P様(im5160442)からお借りしました。

続いて、ステージの読み込み。
スカイドームと同じ作者様、怪獣対若大将P様(im5160442)からお借りしました。

このままだと、海と防波堤の雰囲気が出ないので、一手間かけます。
まずは防波堤のコンクリートですが、
以前、福島の防波堤で撮った写真があったので、テクスチャーに使ってみようと思います。

この部分をテクスチャーとして使用。

お、なかなかいいんじゃないでしょうか。

あとは、海です。
ビームマンP様(sm21437138)の水面エフェクトをお借りすることに。

ぎゃー!
水入れすぎた!w
水面はリアルタイムでうねるので、高さの微調整が必要です。

水面エフェクトを、Y軸-14下げるといい感じになりました。

太陽の向きを考えながら影を合わせて、
後に、影のエフェクト、おたもん様(im1742038)のo_SSAOエフェクトを追加しています。
だいぶいい感じになったのではないでしょうか。
ここまで簡単に書きましたが、
何分MMDを弄るのは初めてです。使い方を調べながら、ここまでで丸一日費やしました。

続いて、akeru様(sm29609878)の被写界深度エフェクトを入れました。
やっぱりカメラが好きだと、被写界深度が気になるんですよね。

後ろがボケていい感じに。
被写体のとの距離でボケも変わりますので、リアルなカメラワークが期待できます。
ただし、微調整しないとピントを外しますので結構時間かかりました。

カメラの被写界深度を入れたので、レンズゴーストも追加しました。
これは、絶対入れたかったんですよね。
夏の空、夏の海、と言ったらレンズゴーストです!
しかし、なかなか上手くいかず、これだけで4時間くらい格闘してました。
最終的に、ikeno様(im4587625)のikLensGhostを入れることで解決しました。


細かい所をちまちま弄って、完成!
とくにカメラモーションは背景が加わると、調整が必要。
せっかく入れたレンズゴーストの効果も写したいですしね!
弄り始めるとキリが無いです。
一週間はかかりました!w
でも、がんばった甲斐があって、もう、これだけでも、絵になります。
MMDすげーです!
さっそく動画をエンコードしようと思ったら、パソコンのスペック不足&調子が悪いく、失敗続出……。
なんとかして、近いうちに完成動画をUPしたいと思います。
おっと、もう時間。
毎日仕事だというのに、明日も寝不足です。
でも、楽しいんだから仕方がない!
スポンサーサイト