「メガドライブ」と「メガCD」を発掘しました。

最近、数十年ほったらかしだった家の物置を整理してたら、懐かしいものが出てきました。
「メガドライブ」と「メガCD」!!
やば、おっさんなのがバレる……w
自分のゲーム遍歴を更に遡ると、マスターシステム、ファミコン&ディスクシステム、スーパーカセットビジョンなどもありますが、
さすがに家には残っていませんでした。
ソフトはもっとたくさんあったのですが、どこにいったのやら。
見つかったソフトは4本のみで、コントローラーも見つからず。
確か、本体と一緒に買ったソフトは「獣王記」だったような。
サンダーフォースとか全シリーズ持ってました。
レアな「パノラマコットン」もあったんですけどねー、駿河屋で今の相場見たら4万円だったっすよ!
今思えば、ソフトもしっかり保管しておけばよかったですね。
まあ、本体が残っていただけでも当時の自分、グッジョブ!
しかも、メガCD付きでw

メガCD!
この後付け感よ!w

外付けRGBユニット搭載!
マニア向けの「RGBユニット」を両面テープで本体に張り付けていました。
そのおかげで紛失しなくて済みました。
今ではけっこう貴重らしいですよ。

これまたレアな「モデム」付き!!w
当然アナログ回線なので、ピーぎゅるぎゅる音がします。
でも、使った記憶がまったくないw

メガアダプター!
メガドライブの前にマスターシステムを持っていたので、そのソフトが使えるアダプターも健在!
マスターシステムのカードも使えます!

メガアダプター装着!
改めて今見ると……。
かっけー!! (オイッ!
コントローラーと電源アダプターも無いので動作確認できませんが、今度中古で探して動くようにしてみたいです。
動いたら、また報告します。
※実はもう一台懐かしい機種が出てきましたので、後日そちらもご紹介します。

唯一残っていたソフトたち。
「アフターバーナー」だけは当時から絶対手放さないと思っていました。
アフターバーナーを初めてゲームセンターで見たときの衝撃は今でも忘れられません。
他にも「ファンタジーゾーン」とか「ファンタシースターⅡ」などなど絶対手放さないと思っていたソフトが多数あったのですが……。
どこへいったーー!!
もう少し探してみよう……。
スポンサーサイト