青葉神社【軽巡洋艦 名取】

艦これ、艦内神社の分霊元を巡る旅、其の9です。
現在、制作した背景でフィギュアの写真を撮ってますが、息抜きにこの間行った神社の写真をまとめましたので載せておきます。
宮城県仙台市にある青葉神社です。
前に「愛宕神社」に行って来ましたが、その同じ日に回った神社です。
分霊先艦艇は、軽巡「名取」です。
今回も名取の立体物がないので、自作のパネルを持参w

現地に到着して気づきましたが、毎年5月24日は伊達政宗公の命日で春大祭が行われていました。
境内入り口には出店が並んでいます。
神社の駐車場は既に満車でしたので、近くのコインパーキングを利用しました。

いい雰囲気ですね。
出店は見るだけでわくわくします。

こちらの鳥居は東日本大震災の時に倒れてしまったようですが、無事に再建されたようです。

ロードできないセーブデータ・・・。
ああ、あの頃に戻りたい。

今回も木漏れ日が気持ちいいです。
参拝の方もひっきりなしに訪れていました。

この先の石段を上がると拝殿前参道に出ます。

拝殿前にも出店が並んでしまた。
自分の中で出店というと、夏祭りや花火大会というイメージなので、春の雰囲気は新鮮でした。

手水舎の近くには絵馬をかける場所があって「うんめぇにゃ~」と書かれた絵馬が多く目にとまりました。
実は、ここで初めて気がついたのですが、ここって「Wake Up Girls!」の聖地でもあるのですね。
Wake Up Girls!は見ていなかったので、気づきませんでした。
でも、声優好きなので、中の人の田中美海さんは良く存じておりますw

そして、今日は伊達政宗の命日という事で、戦国BASARAファンの方々も多くいらしてたようです。

奉納演舞「伊達の舞」や太鼓を叩く方々。
祭りっぽいですね。

拝殿奥ではちょうど神事が行われていました。

祝詞が静かに聞こえてきます。

神事の後、色々な催しがあるらしかったのですが、今日はまだ回りたい場所があるので、そろそろ移動する事にします。

伊達政宗の石碑の前で記念撮影をして、神社を後にしました。

青葉神社を後にし、松島湾方面に車を走らせて約40分、海沿いの塩釜で少し遅めの昼食です。
折角仙台に来たのだから、もちろんいただくのは牛タンとカキです!!
最強コンビw
この他にもカキの炭火焼きを注文、豪華な昼食となしました。
「うんめぇにゃ~!!」
今回はここまでw
昼食後、あと一カ所回っていますの、また後日紹介したいと思います。

今回の御朱印です。
伊達政宗、Wake Up Girls!、そして艦これとゆかりがあり、なかなか奥が深い神社でしたw
スポンサーサイト