シグマ dp0 Quattro 購入

シグマ dp0 Quattro を買いました!
今更ですが、最近はdp2 Merrillの描写に魅了されていて、
そして、とうとう現行モデル(とは言ってももう5年前のカメラですが)
dp0 Quattroに手を出してしまいました。
Merrillの後継機Quattroには4種類ありまして、その中で一番広角の機種です。
コンデジでは唯一無二の21mm広角で、フォビオンセンサーと歪曲収差を極限まで抑えたゼロ・ディストーションが売り。
名前のdp0の"0"はゼロ・ディストーションから来ているとのことです。

当時はこのデザインはどうかな・・・、
と思っていましたが、今ではかっこよく見えるから不思議w

純正フード装着。
フードは同梱されています。

なぜこのデザインなのか・・・。
どうやら、基盤を一枚にして発熱対策をし、ノイズが出るバッテリーをセンサーから放す、という拘りからこうなったそうです。
ちゃんとした理由があったんですね。
それを聞いて、好感が持てました。
デザインが先じゃなくて良かったw

ストラップは、もちろん自作のパラコードストラップ!
これが、使いやすいのですよ。
安いし、丈夫だし、嵩張らない!
中古で見つけた純正ケースを付けてみました。
ホールド性は抜群によくなりましたが、バッテリーやメモリーカード交換はケースを外さないといけないのと、三脚ネジが使えないのが残念。
ちょっと買って失敗です。
Merrillに使っているユリシーズのボディースーツが欲しいのですが、既に製産終了でした。

dp2 Merrillとツーショット!
ああ、かっこいい!
なんかミリタリーぽいのもいい!
こうなってくると、中望遠のdp3 Quattroも欲しくなる・・・。
dp3はマクロもいけるので、フィギュア撮りにも使えるし。
沼だ・・・。
スポンサーサイト