写神姫-shashinki-

ほぼ趣味のことをひたすら書くブログです。

RICOH G900

RICOH G900

今まで使っていたお気に入りのサブカメラ「LUMIX LF1」がさすがに古くなったので、新しくコンデジを買いました。
※LF1はまだまだ元気なので、今後も使い続けます。

最近は石拾い(なかなか渋い趣味だ)にハマっていますので、アウトドアでもガシガシ使えるコンデジを選んでみました。
同じタフカメラのオリンパスと悩みましたが、リコーのレンズが好きなのと、現場重視のタフな性能のリコーにしました。
この白いボディーと黄色いレリーズボタンにも惹かれた理由です。

ちなみにリコーのタフカメラシリーズは「G900」が業務用の位置づけで「WG-7」というカメラが一般用です。
最新のものは今年7月に出た「WG-7」で、普通の方はそっちを買うと思います。
自分は変態なので、G900です。

工事現場とかで使う工事用電子小黒板機能とか、
国土交通省、電子納品規格のCALSとか、
一般に使わない機能も多いですがw

医療現場に対応した耐薬品性能は魅力。
また、消防士が使う「消防モード」というものがありますが、フォーカス2.5m固定になるので、スナップとしてすごく使えます!
とにかく、"現場寄り"のカメラですね。

そういえば「G900SE」というBluetoothや無線LANがついた機種もありますが、
そちらは一般販売していなくて完全な業務用みたいです。

とりあえず保護フィルターをつけていますが、
顕微鏡モードのとき、状況によってフィルターの汚れや埃が映り込みます。
画質的にはフィルターを付けない方がいいかもしれませんが、かなりハードな使い方をしたいので、
保護優先で付けています。






RICOH G900

白いボディーがかっこいい!






RICOH G900

一応シリコンケースも買ってみました。
グリップがかなり良いですが、埃が付きやすいです。






RICOH G900

シリコンケースを付けると、バッテリーとカードの出し入れが面倒そうにみえますが、
柔らかいシリコンなので、ちょっとめくればアクセスできます。






RICOH G900

さっそく試し撮り!

おお!良い!

コンデジの豆センサーなのに、ダイナミックレンジも広く、立体感もあり、なかなか印象的な写真が撮れます。

記録用に買ったコンデジですが、十分絵作りができそう!

そういえば、このレンズは28mmから140mm(35mm換算)のズームレンズでした。
メインカメラは単焦点しか使わないので、望遠で撮ってみるの忘れてました。





石拾い

河原を散策していたら、虎石っぽい良さげな石を発見。
雰囲気もいいので、ちょっと重いけどお持ち帰りします。
カメラ購入記念です。






RICOH G900

地質学的にはチャートなのか、泥岩なのか、勉強不足で分かりませんが、
なんか手触りと雰囲気が好みなんですよね。
熟成された珪化木なら嬉しいんですが・・・。






RICOH G900

話しがそれましたが、RICOH G900の機能の1つ、顕微鏡モードで石を撮ってみました。

こちらは、一般的なマクロモードで撮った「かんらん石」
大きさは横7.5cm






RICOH G900

顕微鏡モード突入。
さすがに手持ちだとぶれます・・・。
付属で顕微鏡モードをアシストするリングも付いていますが、被写体が立体だとピント合わせやブレ補正がシビアですね。






RICOH G900

更に拡大。
最高倍率です。






かんらん石

手持ちの石じゃちょっと分かりにくかったので、
千円札を覗いてみます。

コンデジでこの倍率が取れるのも結構すごいです。





RICOH G900

ぐーっと寄って最高倍率。

おお、すごい!
面白い機能です。
苔とか、キノコとか撮ってみたくなりました。

これで、アウトドアの散策が益々楽しくなりそうです。






Tweet
スポンサーサイト



  • 2021/08/24 (火) :
  •  └カメラ
  • : コメント(2)
  • : トラックバック(0)
« 前のページ | HOME | 次のページ »

コメントの投稿

非公開コメント

コメント一覧

一眼は必要かと以前考えていた時にペンタックスのWG何とかという機種のコンデジが最高なのではないかと考えていた事もありましたが…
今やリコーのWGなんですね。

エネループもSANYOではなくPanasonicですしYAMAHAの原付スクーターも大体HONDA製…

軽トラはハイゼットかキャリーのエンブレム変えただけ…

以前から欲しかった機種の後継機のWG70に再び熱が入りました。
ありがとうございます
    2021/08/25 (水) 18:18   Name : 苺の華  URL 

Re: タイトルなし

>苺の華さん、

タフコンデジは、釣りでも、バイクでも役に立ちそうですよね。
もっとお手軽な機種でも良かったのですが、思い切って買ってしまったw

軽トラといえば、そういえば、軽ワゴンですが、最近スバル サンバーディアスが欲しいです。
OEMじゃなくて初期型がいいですね。
アウトドアで役に立ちそうなので!

WG70はコストパフォーマンスよさそうだし、いつも持ち歩くのにもよさそうです。


    2021/08/27 (金) 20:32   Name : KAGOZO(カゴゾウ)  URL 
Top

この記事にトラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック一覧

Top
プロフィール

KAGOZO

著者: KAGOZO

ブログ内検索


カテゴリ
■好きなモノ紹介【目次】 (1)
 └カメラ (83)
 └古いモノ (24)
 └その他のモノ (16)
■スナップ写真【目次】 (1)
 └スナップ写真 (52)
■艦内神社巡り旅【目次】 (1)
 └艦内神社巡り旅 (18)
■艦艇公開/自衛隊関連 (10)
■聖地巡礼 (10)
■お出かけ/イベント (27)
■フィギュア写真目次1 (1)
■フィギュア写真目次2 (1)
■フィギュア写真目次3 (1)
 └フィギュア全般 (55)
 └可動フィギュア (13)
 └ねんどろいど (12)
 └武装神姫 (16)
 └フレームアームズ・ガール (11)
 └ドール (4)
 └ガレキ/プラモ (5)
 └うちの瑞鳳さん (10)
■フィギュアの撮り方 (9)
■撮影用背景制作 (4)
■MMD (76)
■アニメ/二次元雑記 (63)
■艦これ雑記 (26)
■インプレッサ(GRB) (6)
■未分類 (33)
最新記事
  • リコリス・リコイル (07/01)
  • 最近買ったもの。 (04/19)
  • プリズマ☆イリヤのファイルとミニタオル (03/06)
  • 先輩がうざい後輩の話 (01/19)
  • TVアニメ「先輩がうざい後輩の話」 (01/14)
  • 自分へのクリスマスプレゼント「EOS R6」 (12/22)
  • 香水 (12/11)
  • イリヤのマフラータオル (11/30)
最新コメント
  • KAGOZO:紫檀の端材 (12/25)
  • KAGOZO:リコリス・リコイル (12/25)
  • ウェポンラック:紫檀の端材 (12/25)
  • 池月つかさ:リコリス・リコイル (12/21)
  • KAGOZO:栃木県立足利南高等学校 (10/01)
  • KAGOZO:リコリス・リコイル (10/01)
  • なつみ18:栃木県立足利南高等学校 (10/01)
  • KAGOZO/時乃小石:武装神姫 ミズキとフブキ (03/12)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
07  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
リンク
  • TINAMI
  • 黒猫のんびり空間
  • 月見亭オソライソ
  • CRK2 process
  • まろに☆えーる
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
copyright © 2015 写神姫-shashinki- all rights reserved.
Designed by 気まぐれテンプレート 素材/気まぐれ素材屋
FC2